ウィートライズ社員旅行in北海道★
前回の旅行ブログから約10ヶ月。いろんなイベントがあったのにバタバタしていて投稿することが出来ませんでしたが、社員旅行だけは絶対載せなければという強い使命感で書いています🔥(笑)
6月11日から6月14日にかけて3泊4日の北海道旅行に行ってきました!もちろん、ガルベラパートナーズのおふたりも♪事前リサーチでは6月の北海道はまだ寒いとのことで上着などいろんなものを準備しないといけないな~とは思いつつも、2年連続で海外(韓国・タイ)に行ったせいか言葉が通じる国内の安心感がありすぎて、もし何かあっても大丈夫!と全く準備が進みませんでした!(笑)
福岡空港に朝8時半に集合し、10時半のフライトで北海道に出発!13時頃に新千歳空港へ到着しましたが、案の定やっぱり寒い(笑)みんなバタバタ上着を羽織り始めました(;´∀`)それから空港近くのレンタカー屋さんで車を借り、近くにある『ノーザンホースパーク』へGO!

ここではたくさんの引退競走馬ちゃんと触れ合うことができますが、特に嬉しそうなこの3人(笑)重賞で勝利を挙げていた『キンシャサノキセキ』や『レインボーライン』、『ブラストワンピース』、そしてディープインパクトのお母さん『ウインドインハーヘア』などのお馬ちゃんたちを見ることが出来て大興奮の様子(*”▽”)おやつもあげることもでき、みんな楽しそう!ショップではお馬さんグッズがずらりと並んでおり、ついついたくさん購入しちゃいました(笑)

その後、ホテルに荷物を置いて『北海道ビール園』で夕食です🍺ジンギスカンやお酒などの食べ飲み放題で、満足いくまで食べまくっていました!それにしてもみんなよく食べるな~(*´▽`*)

ご飯の後は藻岩山で夜景を見る予定でしたが、あいにくの雨だったので急遽予定変更でカラオケへ🎤福岡でもカラオケに行ったことがないのにまさか北海道でみんなの生歌が聞けるとは!(笑)ちょっとだけ恥ずかしがりながらもそれぞれ持ち歌を披露していましたが、本当に歌が上手い人ばかりで大変盛り上がった夜でした^^
2日目は朝7時から贅沢に海鮮丼を食べに行こうと『海鮮食堂 北のグルメ亭』へ。メニューも豊富でどれにしようかを選ぶのも楽しい(^^)/新鮮なお魚たちキラキラ輝いていてとても美味しかったです^^でも糸島の海鮮も負けていないぞ🔥と勝手に静かな闘志を燃やしていました(笑)

お腹もいっぱいになり、1時間かけて向かった先は小樽!運河観光や食べ歩きを楽しむ予定でしたが、到着時間が早くてお店が開いてない&雨☔のため小樽で有名なお菓子屋さん『LeTAO(ルタオ)』でお土産だけを購入することに(笑)みんな大量のお土産を購入していました(^^)/
それから、さらに2時間半かけてかの有名な『旭山動物園』へ!移動だけで何時間もかかる北海道は本当に広いなあとしみじみ感じました( ;∀;)でも移動したおかげが雨が全く降ってない!!最高!ということで動物園ではたくさんのかわいい&珍しい動物を見て、移動中に無くなった元気をチャージ!(右の写真は私のお目当てマヌルネコ🐱)

顔出しパネルにノリノリで入りに行ったり、人懐っこいペンギンに大人数人で絡みに行く様子はとても面白かったです(笑)ペンギンちゃん怖がらせてごめんね(^▽^;)

お次は『白金青い池』という観光スポットへ出発!移動中に見えた山に雪が積もっていて更に北海道を感じることが出来ました!(雲の下なんですが見えますか・・?)

『白金青い池』は名前の通り、池がキレイな青色になっていることで世界的にも有名な観光地ですが、前日に雨が降っていたら色が濁って青く見えないとネットに書いてあったのでとても不安でしたが、全然キレイに見えました(*´▽`*)枯れた木もいいアクセントになっていますね!

そして、お待ちかねの夜ご飯✨福島の強い希望で富良野オムカレーで有名な『唯我独尊』というお店へ行きました!スパイスが効いたカレーでふわっふわのオムレツも絶品です\(^o^)/このお店ではルーをおかわりしたい場合はキッチンまでお皿も持っていき、合言葉「ルールルルー♪」と言えばルーを入れてくれます。ちょっと恥ずかしい人もいるだろうなと思っていましたが、メンバーのほとんどが難なく歌っておかわりを成功させていました(笑)壁一面にいろんな人の名刺も貼ってあり数人が便乗していたので、もしこのお店に行かれた際はウィートライズの名刺を探してみてください(*”▽”)

夕食後は1日目に宿泊したホテルではなく、今回の旅のメインともいえる『星野リゾート トマム ザ・タワー』へ✨このホテルはめちゃくちゃ山の中にあるので、道中はシカやキタキツネ、野ウサギなどの動物と出会うこともできました。(シカは道路に飛び出してきて危うくぶつかりそうになりました‥💦)いざ到着してみると、大自然の中に佇むリゾートホテルは大迫力です!なんと言ってもここの目玉は『雲海テラス』⛅ 早朝の数時間だけしか見られない雲海は圧巻らしいですが、あらゆる気象条件がそろわないと雲海は発生しないため、6月に見れる確率は40%ほどとのこと。見れるかわからない雲海を見るために、午前3時起床の予定でおやすみなさい(-_-)zzz

3日目、朝起きて29階の窓から外を確認すると雲海らしき雲が…!外は気温が7℃ほどらしいので防寒対策をしてから雲海を見に向かいます。

午前4時半集合の予定でしたが、上着がないから見に行かないと牧山さん( ;∀;)旅のしおりにも上着持参と書いていたのに…(/_;)ひとりだけホテルに残していざ出発(笑)山に登るゴンドラは午前5時運航開始ですが、既に大行列。1時間弱列に並び、やっとゴンドラに乗れました(;´Д`)それから10分ほどでテラスに到着!

念願のトマム産の雲海を見ることが出来ました\(^o^)/いや~早起きした甲斐がありました!地上はくもりだったのに山の上は晴れていて、これが雲海か~!と絶景に感動です✨日頃の行いが良かったのかな?(‘ω’)ノ

牧山さんにもこの景色を見てほしかったのにな~と思いつつ、朝食ビュッフェ会場へ🥐たくさんの美味しい料理が食べ放題で朝から幸せいっぱいになりました( *´艸`) ※朝食後、気温も上がり上着がいらない時間に社長と牧山さんの二人で雲海テラスに行ったそうですが、雲海はなくなっていて見れなかったそうです(笑)

雲海も見れて美味しいご飯を食べた後は、2時間半かけて阿寒湖観光へ^^『阿寒湖畔ビジターセンター』では丸いマリモや幻の魚イトウを見たり、クマの大きさを体感することも出来ました!

また阿寒湖周辺の森も散策し、野生のリスにも出会えました!そしてなぜか鳥に詳しいバードウォッチャー藤瀬さんも大活躍(笑)その後、お土産屋さんでマリモグッズを買ったり、無料の激熱足湯を楽しんだりしました^^

歩いてお腹が空いてきたところで『阿寒湖アイヌコタン』でお昼ご飯です🍚ここではアイヌ文化を体感できるのですが、アイヌ料理が食べたい組とそうでない組で分かれ別々のお店へ。(※アニメ『ゴールデンカムイ』を見てアイヌ文化を予習してきているメンバーはもちろんアイヌ料理店へ🔥)シカ肉を使ったユック丼やポッチェイモを使ったピザ、シカや鮭が入ったオハウ(昆布と塩だけで煮たスープ)を注文!普段では食べることができない料理に興奮しながら美味しくいただきました。ヒンナヒンナ( *´艸`)←食べ物への感謝の気持ちを表す表現です^^

最後は、ホテルに戻る前にどうしても阿寒湖で映え写真を撮りたいという福島&楓くんの希望で、海に線路が続いているように見えるスポットに行きました!(実際は船が海に出るための線路のようです。)ですが、天気も湖の色も微妙…(;一_一)そんなことには負けず、「僕海に入ります!」と漢を見せる楓くん(笑)映え写真を撮った後は寒い寒いと弱音を吐いていました(^^;)インスタグラマーのリアルはこんな感じではないでしょうか…(笑)

その後は、また2時間半かけて星野リゾートに戻ります。夕食はホテル内の居酒屋で石狩鍋や鮭のちゃんちゃん焼き、じゃがバターやザンギなど北海道らしい食べ物を満喫しました(*”▽”)やっぱり美味しいものばかりですね♪朝早くから起きていたこともあり、北海道最後の夜は各自ゆっくり部屋で過ごしました^^
4日目最終日、朝から贅沢ビュッフェを後悔なく食べきった後はホテル内を散策。牧場では羊や牛などがのびのびと生活していました。特にこの写真の牛さんは生後2カ月に満たない子牛ちゃんたちカワ(・∀・)イイ!!ミルクを一生懸命飲む姿はとても愛らしかったです^^

そして、楽しかった北海道旅行も終盤です。ホテルを出発し、レンタカーも返却して新千歳空港へ。みんなお土産を両手いっぱい抱えながらとても楽しそう( ´∀` )ちょっとした休憩スペースで有名なお土産『かま栄のパンロール』を美味しそうに食べる山本さん^^

14時半頃のフライトで福岡出発し、17時頃に福岡へ到着しました。みんなお疲れのご様子ながらも満足そうな表情!今回もトラブルなく楽しい社員旅行になりました(*´▽`*)毎年、社員旅行に連れて行ってくださる社長!そして今年も一緒に旅行に来てくださったガルベラパートナーズのおふたり、本当にありがとうございましたm(__)mまたぜひ一緒に行きましょう♪さて、来年はどこに行くのでしょうか( *´艸`)
これから暑くてしんどい季節が続きますが、みんなで負けずに頑張って行きましょう🔥
★おまけ★
ジョッキーとお揃いの勝負服を着た会長と社長でした(*^^*)

株式会社ウィートライズ
事業内容:産業機器メンテナンス
住所:819-1626 福岡県糸島市二丈波呂1102-1
電話番号:092-332-8007
FAX:092-332-8017
受付対応時間: 8:00~17:00(9月までは7:00~16:00)
定休日:土・日・祝